1/6

アンソロジー 名刺をめぐる記憶あるいは空想

¥1,650 税込

送料が別途¥215かかります。

「ーーを忘れない」
名刺に残ったメッセージと
「百崎尋」をめぐる14編の記憶。

[仕様]
カバー・オビ有り
B6サイズ(128mm×182mm)
口絵6・本文206、全212頁
秘密結社きつね福
作中に登場する名刺が付録でつきます

小説:伊藤なむあひ「生猫作り」
今がいつかって? 私たちはそれをカンマ一秒の誤差もなく共有しており、だからこそ外部からの情報は必要なかった。私たちはもう長い時間をそのようにして過ごしており、私たち以外を求めるなんてことは遥か昔にしなくなっていた。

小説:犬山 昇「草の上の三重奏曲」
さまざまな商売の試みの中で、少なからずうまく行ったのが日記商売だった。名刺大の紙片に、その日の出来事や、心情を書く。それを治療として行う一群があった。記録は、たとえば薄紫のアールグレイの紅茶缶や、三日月の標章があしらわれた黒い焼き菓子の容器など、各自が気に入った小箱に収納されていた。

小説:大木芙沙子「オーロラ」
ポラリス・カーウォッシュは町にひとつだけある洗車場だった。従業員はレイとテオの二人だけ。雇われ社長のグエンはほとんど表には出てこずに、たいてい裏で金勘定か電話かサッカー賭博のどれかをしている。敷地内にはコンテナみたいな掘っ立て小屋の事務所と、車が二台までは入れる駐車場、それにやっぱり掘っ立て小屋みたいなガレージがひとつある。

小説:尾八原ジュージ「ねずみが出る」
わたしたちはそういうものを、決まって「ねずみ」と呼んでいた。

小説:紅坂 紫「酒神(あるいはくいとめる)」
前で、からだに魂をつなぎとめているのだから。記憶を部屋につなぎとめているように、気配を場所につなぎとめているように。誰かの苗字か、名前のどちらかを忘れてしまったとき、あなたのからだを作っている血や骨からそのひとの魂は削り取られてしまっている。

小説:坂崎かおる「ヒーロー」
いつごろからだろうか、百科事典が届くようになった。ブリタニカ。一冊ずつ、不定期に届いた。救世軍や支援団体経由で来たが、差出人はわからない。ただ、ときどき、名刺が挟まっていた。「百崎尋」。モモサキ・ヒロ。

小説:鮭とば子「初恋」
薬をやるようになったのは、おれがまだ十七とかそこらの可愛い子供だった頃だ。高校時代は勉強も部活もなんにもやってなくてとにかく暇で、誘われたらどこでも行くようにしてたらよくわかんないパーティに連れられるようになって、ある日友達の先輩の先輩の知り合いの、みたいな関係の人から薬をおごってもらう。

小説:瀬戸千歳「虎の埋葬」
はじめからいない虎の不在によって私たちの関係はあっけなく壊れてしまった。

小説:鳥山まこと「タイムカプセル」
土以外の他の何かを、自分は掘ったことがあるだろうか。硬そうな地表面にスコップを突き刺しながらコウタは思った。力をかけて掘り起こし、えぐれた土を眺めながらその何かを思い出そうとしたが、すぐには思い出せなかった。

漫画:橋本ライドン「或る福の神からの手紙」
就活で連敗中の私をみかねた両親から渋々明かされ 知り合いの神族経営の会社に裏口就職した

小説:蜂本みさ「記憶の蟻塚」
日曜日、あなたは汗をびっしょりかいて目を覚ます。大学の卒業式で実は単位が足りていなかったと発覚する夢を見たのだ。春なのに電気毛布の温度を高くしすぎたせいだろう。夢の中のあなたは黒地に牡丹の散った着物に薄紫の袴をつけ、誰かとセルフィーを撮りまくっていたが、やってきた大学事務の人に留年を告げられ、膝から崩れて泣きわめいた。

小説:安河内瞳「君の葬式には行かない」
その男は俺に永遠の命を与えると言った。

小説:吉田棒一「インダストリーストリー」
寮メシを食べながら会社の昔話を聞く。昭和の時代は環境対応がいい加減で、祝坐化学も海に汚染物質を垂れ流していたこと。稲津野の漁業組合と付き合いがある理由はそれで、今でも毎年「寄付金」名義で事実上の上納金を収めていること。生野さんと金さんは当時のことを知っていて、少し後ろめたそうにしている。

写真・短歌:ヨノハル「昼の光に」
遠ざかるほどに根雪はかがやいて記憶のための手旗となって
名づけても名づけてもなお憎しみはきみを苛む野火の熱さで


写真:ヨノハル
企画・編者・装幀:瀬戸千歳

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (12)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,650 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品